今の練習で、卓球が本当に強くなれますか?卓球が強くなるためには、何が必要でしょうか?上達で大切なことは、技術を覚えることではありません。強い選手の練習を真似することでもありません。答えは、このメールセミナーの中にあります。



上記のフォームにメールアドレスを入力して
「確定」ボタンをクリックしてください。
※迷惑フォルダに案内メールが届く場合もありますので、
受信BOXにメールが無い場合は迷惑メールフォルダもご確認ください。

  1. 卓球ってどんなスポーツ?
  2. 卓球に必要な3つのスピード
  3. 身体スピードについて
  4. 反射スピードについて
  5. 予測スピードについて
  6. 3つのスピードの優先順位
  7. 3つのスピードと基礎技術を高める最適な練習法
  8. スピードがなくても、万全な体勢で打てるようになる方法
  9. 卓球が上達するための3つの意識
  10. 最後に

xia=下川裕平(25歳)
■主な実績
日本リーグ出場
- 平成21年日本リーグ新人賞受賞
全日本選手権 6回出場
国民体育大会
- 大分県7年連続メンバー
- 神奈川県2年連続メンバー
専修大学(関東学生リーグ)
- 関東学生リーグ出場
明豊高校(大分県)
- 平成16年九州大会シングルス優勝


『練習のプロ』を何人も育ててしまいましたがやっと出口が見えました
初心者な顧問さん
以前の私は合同練習では一番上手いのに、本番では負けてしまう『練習のプロ』を何人も育ててきました。今まで、あれだけ上手いのにどうしてなのか分かりませんでしたが、やっと出口が見えてきました。そういう意味で大変参考になりました。是非、またこういう企画をお願いします。
考えたことがないことばかりで新鮮
コックさん
自分の考えた事のない事ばかりで新鮮でした。今までは意識していなかった事や、知らなかったことばかりで興味深かったです。自分のように中級者には特に必要な知識、理論だと思います。
無料でこの完成度のセミナーに感謝
クラブ指導者さん
日頃漠然と考えているた事が、裏ずけされ、理論的に説明頂く事により、理解が深まりました。大変有意義なセミナーでした。無料でこの完成度のセミナーには、感謝します。地方の県卓球協会とタイアップして、特に指導者向けの講習会を企画開催頂ければ幸いです。
中学校の卓球部の顧問ですが・・・
はまーさん
私は中学校で卓球部の顧問をしています。ほとんどの生徒が中学校に入ってからラケットを握る初心者です。また、私自身卓球経験者ではありません。今まで、指導をしている中で、何となく生徒に感覚として伝えていたことを、言葉にしてくれていることは大変ありがたいです。また、日頃行っている多球練習が上達につながっていたり、試合への考え方がとても似ているため、安心しました。スピードを意識することは、常日頃指導の場面で話をしていますが、なかなか生徒には実感できない場面でもあるため、もっともっと口すっぱくなるくらい言い続けていきたいと思いました。
この発想は、なかなか出てこない
kanikanikingさん
他では教えてくれない事を教えて頂き、とても良かったです。それに質問する側も、技術の質問はするけど、こういった質問をするという発想はなかなか出てこないと思います。技術の上達と同じくらい大切だと改めて感じました。
年だから強くならないと思われがちですが まだ望みはあると思った
じいちゃんさん
今まで漠然と考えていた事を整然と順序立てて分かりやすく説明していたので自分なりに次のステップに進めると思い大変参考になりました。自分の状況(年齢、実力等)に於いて、今より少しでも強くなるには何を意識して練習することが必要か理解出来ました、私は現在63才ですので今更、身体スピードや反射スピードを高める練習をすると、少しは良くなるかも分かりませんが逆に体を痛める結果になる恐れがあります、もう年だから強くはならないと思いがちですが、まだ望みはあると考えされました、どうもありがとうございました。
10歳の息子のために母親の私が申し込みました 卓球の知識がない私にもわかりやすい説明でした
TABOさん
卓球暦2年の10歳の息子のために、母親の私がセミナーに申込みました。卓球の知識が全く無い私にも、10歳の子供にも、とても解りやすい説明で、大変ためになりました。練習は十分にやっているようなので、何か頭で理解することが必要なのではないかな?と思って申し込みましたが、セミナー1回目から役に立つ情報があり、本当に読むだけで強くなれそうな気がします。この理論を実行させることは、子供には難しいと思いますが(練習内容はコーチが決めるので)少しでも意識を持ってやってみると変化があると思います!
理論がすばらしいです
ひでさん
これはいままでにないすばらしい内容でした。なかなか上達しない人がいるなか。下川さんのビデオをみたお陰でわかりやすく。練習ですぐにできるようになりました。感謝しています。理論がすばらしいです。
考え方が新鮮だった
wa3biさん
世界のトップである中国の特徴が回転と早い打点なので、卓球というスポーツにおいてスピードがこれほど重要だとは思っていなかった。またスピードを3つに分類するという考え方も斬新だったと思う。
これを知るのと知らないとではえらく違いますね
チイノさん
結論は、、とても為になりました。予測をして、相手のラケット角度などを見て、反応すると、今までの卓球とは、ずいぶん違った展開になります。ありがとうございました。これを知らないのと、知るのとでは、えらく違いますね。
誰にでも適用できるセミナー
sj9nadcさん
分かりやすい、3つのスピードは年代問わず非常に勉強になった。多球練習の意義が分って今後工夫する意欲がでました。総合的に誰にでも適用できるセミナーでした。
普段忘れがちなこと・・・
nodiasさん
基本的なことが中心の内容でしたが、言葉にして言われて再認識できることもあるなと実感しました。普段忘れがちなことも多かったのでこれからは意識できるようにしたいと思います。
納得できる明確な理論
シブンコさん
最初に、目からウロコでした。今まで納得できる明確な理論を聞いたことがなかったからです。そんなの常識だとか、そんな事も分からないのかとか。何でそういう打ち方をするんだと言われても、その後どうしたらいいかは、自分で考えろ!で終わり。はっきり言って練習では褒められます。技術も持ってます。が、どうして試合になると出来ないの?に変わります。そして、ミスると横着して!とか、ボールがラケットに当たるまで目を離すな!とかあげく、待って待って台からかなり下のところで打てと言われます。私は前陣速効なのに・・・セミナーを見させていただいて、試合で発揮できない理由が一目瞭然でした。“質の高い練習”も“スピードを意識した練習”もしていません。練習のための練習で、分かってた事でもそれで安心してたのかもしれません。予測とスピードを意識し常に考えて練習していきます。
今まではどこに重点をおけばわからなかったが・・・
kengoさん
漫然と打っているだけ、ただ練習しているだけでは決して上達しないことは自分も良くわかっていたが、どの部分に重点を置いて練習していけばよいか。上級者の本当に注意していることは何なのか、普段の練習や試合の中では見えてこないところがあった。今回のメールセミナーでそのことに対する一定の解が見えてきたような気がしている。自分の中では、中・上級者相手に点数を取るためには相手の予測を外すことが絶対条件という漠然とした想いはあったが、上級者のXiaさんから「間」ということを指摘されたことによって今後の練習方法の一定の方向付けをしてもらえたような気がしている。
さらに進化できそうです
スプリングさん
卓球理論は目からうろこでした。卓球をすると楽しかった!それだけで子育てが有る程度落ち着いた時期からはじめた卓球(歴20年)卓球が出来るだけで満足していました。それがここ3〜4年、勝ちにこだわるようになって・・・どうしたら勝てるかをネットで色々検索して自分なりに知識を得て実践してはいたのですが理論は全く解っていませんでした。今回理論が解ったのでさらに進化できそうです。(60代です)
練習の質があがった
Kenさん
本当にわかりやすかったです。その上、意識するだけで始められることも多く、練習のときに、集中力が上がってきたな、と顧問から言われるほど、練習の質が上がったと思います。何を意識して練習していけばいいのかが明確にされたので、これからも迷わず練習していけると思います。Xiaさん、本当にありがとうございました!
無料でこの内容はすごい
masaさん
読むと当たり前だと思ってしまうのですが、実は実践できていない内容です。動画で話しを聞くと、あらためて納得し、特に練習の考え方・取組み方への意識が少し変わりました。無料でこのようなメールセミナーをしてもらえるなんて、すごいですね。
強くなるために何が必要か考えさせられた
PINPONさん
僕は聴覚障害がある為に動画の話の内容が全く聞き取れないのですが、メールに書かれている内容だけは分かりました。これは卓球について強くなる為には何が必要か?改めて考えさせてくれました。
納得できる理論で方向が定まった
登さん
納得できる理論で、高齢から始めた私にとっては、方向が定まったように感じました。まだまだ基本技術が未熟な私ですが、常に今どの段階の練習で、何の練習をしているのかを念頭に置くようになりました。
卓球感が変わった
神戸ブッチさん
卓球を上達させることについて、身体スピード、反射スピード、予測スピードの3つがあることがあるということがよく理解できました。スピードについて、今までは自分だけのスピード感しか持っていませんでしたが、相手のスピードを落とすところに来ますと、「試合中」自然とプレーしていたことが、スピードを落とす間隔なんだということに気が付きました。私も現在55歳なので、自分のスピードをさらに向上させようと思っても、限界があるなって感じています。勿論、向上させようとは努力いたしますが…今回のセミナーを拝聴しまして、1人だけのスピードだけでなく、相手のスピードを意識することができたところで、卓球感が変わりました。
これだけ実践から出た理論は珍しい
yasuさん
これだけ実践から出た理論は珍しいです。上位の選手は知っていて当たり前なのでしょうが初級中級者には新鮮でした。是非ポイントを編集した本を出して貰いたいと思います。
全然わかってなかった
よしさん
目から鱗でした!卓球がスピードのスポーツであることが、わかっていたようで全然わかっていなかったことに気付かされました。練習すべき課題が明確になりました。
よいプレーができることを実感しました
幻守GDTさん
日常の練習が技術練習ばかりなっていて実際の試合のなかではその技術が使えないことが多い。このメールセミナーを読んで予測をしながらゲームを進めてみると予想が合っているときは今までよりはるかに高い確率でよいプレーができることを実感しました。ただ予想と違ったときにも対応できるようにならないと勝てるようにはなりません。待ちの配分が難しいと感じています。
理論的によくわかりました
pokechanさん
卓球とはどんなスポーツかということ。卓球には「スピード」が重要なこと。スピードの優先順位を理解し、かつスピードに対する意識を持って練習することが上達するために必要なこと。など理論的にもよくわかりました。最近は、上級者に全く歯が立たなくて、楽しむ卓球になっていたのですが、もう少し予測スピード、反射スピード、身体スピードの3つの要素を絡めた練習に取り組み、卓球が上達できるように再トライしてみようと思いました。
すぐに上達できるような気がした
syoukakuさん
今までたくさん練習しても、なかなか強くなれない理由がわかった。このセミナーのおかげで練習での意識がかわり、すぐに上達ができるような気がした。
時間もとられないのですごく助かった
mypajrnsaさん
自分一人だけでは気付けないやような卓球を上達するうえで必要な意識や考え方を動画で分かりやすく説明してくれていることに加え、一回のセミナーが5分程度にまとめられていて時間もとらないのですごく助かりました。
中学生の指導に活かしていきたい
さっぷさん
3つのスピードを、これからの中学生指導に活かせていきたい。2つは、意識していましたが、予測スピードは、あまり意識していませんでした。この意識をうまく伝えていきたいです。
指導者の方に読んでいただきたい
K太郎さん
3つのスピードが今までなんとなく大事なんだろうなと思っていましたが、今回のセミナーで明確になりました。練習の道標がついた感じです。このセミナーはプレイヤーもですが、是非指導者の方に読んで頂きたいですね。この事を知ってるのと知らないのでは確かに上達に差がでると思います。
目的がわからず練習していました
のっちMk-Vさん
指導者のもと練習していた時期、中学、高校の部活では、予測のスピードという考え方は教えられなくて、多球練習と1球パターン練習をひたすら繰り返す、というものでした。試合で起こり得る代表パターンを体に叩き込むので、結果的には予測のスピードを上げていたのだと思うのですが、目的は分からずに練習していました。同じ練習をして県の上位に食い込むチームメイトもいたのですが、彼らは練習の目的を理解して、試合でどう使うか考えながら練習していたから、強くなれたのだということに今さらながら気付かされる内容でした。いまでも何も考えずにプレーしているので、とても耳の痛い内容でした。
これだけ具体的でわかりやすい説明を聞いたことが無い
konさん
重要とは解っていたが漠然としていたスピードへの意識だったが、これだけ具体的・論理的でしかもわかり易い説明を見たり聴いたりしたことがなかった。指導的立場として、練習での生徒への意識付けの教材として大変参考になる内容だった。
この理論を広めていく必要がある
あきぴろさん
ただひたすらフォア打ちをする。カッコよくドライブを打ちたいからただひたすら練習する。このようなことだけでは試合に勝てないことは明確ですが、ではなぜ勝負に役に立たないのか、このメールセミナーで分かった気がします。練習に意味を持たせ、何故この練習をしているのか理解しない限り、せっかく持ってる技術も宝の持ち腐れ。技術ばかりに目が行きがちの日本人には今後この理論を広めていく必要があると思います。
卓球が変わりました
だっしゅーさん
普段の練習で、ただ続けるだけの練習が多かったこと、続けるのを良しとした練習ばかりだったことに気付かされました。うちのチーム(平均年齢60歳)はフォア打ちだけの練習が多いので、このメールセミナーの内容をチームメンバーに展開して、スピードを意識した練習を取り入れたいです。このメールセミナーを読んでから練習試合があったのですが、「卓球が変わったね」「卓球が上手くなったね」「うちのチームで練習しないか」と言われるようになりました。「どんな練習をしているの?」と聞かれたとき、このメールセミナーの内容を説明したら、とても感心されました。
足にテーピングをして満足に動けないおじさんが・・・
南さん
先日大会で足にテーピングをして満足に動けないおじさんと現役の大学生の試合を見ました。どうみても大学生が勝つと思っていたら、結果はおじさんが勝ちました この結果を踏まえてこのセミナーの内容と照らし合わせるとこの結果が理論的に理解できました。いくら身体スピードが勝っていても予測スピードが勝っている方が勝つと。これからはこの理論を考えながら練習していきたいです。
上達しにくい理由がわかった
沖本さん
とても、わかりやすく自分が上達しにくい理由がわかった、スピードの遅いことがミスにつながっていた事は考えたことがなかった。これからは技術をたかめながらスピードをさらに重視して練習していきたい。
練習メニューを作る参考になりました
独チェリーさん
自分は卓球で大切なのは回転とコントロールだと思っていましたがこのメルマガを読んで考え方が変わりました。自分は一応部長という部を取り仕切る役目なので練習メニューを作るときはとても悩みましたがこのメルマガを参考にしていきたいと思います。フットワークや練習については「わかっていたけど出来ていなかったこと」を改めて気付かされました。
ミスはフォームが原因だと思ってました・・・
gtaroさん
今回配信された理論の読んで、自分が今まで考えていた以上にスピードを意識しなければならないのだなと思い、スピードの重要性を痛感させられました。今までは試合中にミスをすると何かとフォームが原因なのでは?と考えていたのですが、まさか一番の原因がスピードに関係しているとはあまり考えていませんでした。このセミナーのおかげで、今後自分が鍛えなければならない課題が見つかり、またその練習方法もいっしょに知ることができたので、まさに一石二鳥です!このセミナーで得た知識を意識しながら練習し、少しでも自分のレベルアップに繋がってくれればいいなーと思っています。Xiaさん、本当にありがとうございました!!
還暦を過ぎましたが練習の大きな軸ができた気がします。
tk_hammerさん
とても有意義なセミナーでした。私は、卓球が唯一の楽しみなのですが、還暦も過ぎ、スピードや回転を追求するより、変化を楽しむという卓球を追求しておりました。このセミナーで卓球は『スピード』のスポーツと言われたとき、私には無理かなと思いました。しかし、私が追求している変化というのは、相手のスピード、とりわけ、反射スピード、予測スピードを遅くするというこただとわかりました。年齢からして、自らの身体スピードを上げるのは無理、落ちないようにすることがまず大事、予測スピードはまだまだ上げられるし、相手の反射スピード、予測スピードを落とすことはまだできることがいっぱいあります。今回のセミナーでこれからの卓球の練習の大きな軸ができたような気がします。ありがとうございました。
卓球歴は20年ですが初めて知りました
ペンドラに憧れるシェーク異質さん
予測スピードは言われないと意識していませんでした。卓球歴は20年ありますが、予測スピードが一番大事ということを初めて知りました。今までももちろん予測することはしていましたが、例えば3球目で予測が外れてしまった場合を想定して、つまり反射スピードを高めることばかりに重点を置いていました。予測スピードの大切さを知ったことはとても有難い話でした。また練習自体も身体スピードの追求ばかりになっていたと反省してます。もう30も半ばに差し掛かり、身体スピードを上げることに限界を感じていたので、これからは予測スピードの習得に励もうと思います。
読んで本当に良かった!
みめさん
まず、卓球はスピード競技だという指摘で自分の意識が変わりました。そして、納得したのが今までの練習方法でなぜ進歩しなかったのか、フォームなど基礎にばかり気を使い、時間を費やしていたからだと分かり「読んで本当に良かった!!!」という気持ちでいっぱいです!
部員達と共有していきたい
パンポンさん
今は部活をまとめる立場にあるので、この理論を部員達で共有していきたいです。後輩にしっかりと伝え、今後の部活でも役立てて欲しいです。この理論のおかげで、自分が最近あまり上達しない理由が分かりました。これでやっと練習は上手いが試合で勝てないという練プロから抜け出せそうです。本当にありがとうございました。
回転やパワーのことばかりで頭がいっぱいでした・・・
kohataさん
最近、回転やパワーのあるボールのことばかりで頭の中がいっぱいでした。しかし今回のセミナーのおかげで、なぜそれらが必要なのかわかりました。回転もパワーもスピードの強化の手段なのですね。一番大切なところをスピードと念頭において練習していきます。また、スピードというと自分側のスピードばかり意識していましたが、予測という相手のスピードへの注目度が最重要だというこも驚かされました。しかし、改めて考えてみると、いくら反射能力・身体能力の高い人でも予測が遅ければそれらを生かすことが出来ないと気づかされます。ひとつひとつの技術を統括しているのがスピードであるということを忘れなければ勝つ技術が身についてくると実感できます。予測能力が高まるように身体的練習はもちろん、頭の中での練習も増やしていくことにしました。ありがとうございました。
最高です!
KEROKEROさん
最高です!このセミナーに参加して、自分は卓球学齢が長いのに中々上達できない理由は分かりました。もうすぐ40台に突入する今は自分の身体スピードを高めるにはもう遅いかもしれませんが、今後は相手のスピードを落とし、また予測スピードを高めるように意識して、プレイしながら練習していきたいと思います。目からウロコです。誠に有難う御座いました!
実戦向きの理論ですね
スマイルさん
思い込みと理論に裏打ちされた予測は、全く違うと気づけて良かったです。いつも、「こうやったらこういう返球がくると、相手の球に、ヤマを張ってはいけない。球がきてから、反応しなさい。」と、言われていて、相手のラケットをみて動く練習をしてました。これからは、こうしたらこうなる確率が高いという、理論に基づいた予測をして、反射も身体スピードも、アップできるようにしたいです。相手のスピードを落とすという理論も、良くわかりました。実戦向きの理論ですね。
練習内容を濃くできる
ティモボルALCさん
今まで自分のしていた練習があまり意味のない内容の薄い練習だということに気づけました。その事に気づかせてくれたのでとても良かったです。これを読めば、練習内容を濃くすることができ、上達の近道になると思います。
最初は怪しいと思ったが・・・
平野早矢香大好き!!さん
大変参考になりました。無料かつ読むだけで強くなるとかなり宣伝していたので、怪しいものかもしれないと思ったり、内容があまり良くないのかもしれないと思ったりしていましたが、毎日のメールが来るのをを楽しみにするほど、勉強になるメールでした。今回の講座は卓球をしている人全体に向けた内容でしたが、カットマンや速攻など戦型に分けたり、男女などに対象を分けるのもやってほしいです!
最近、うまくならないと落ち込んでいましたが・・・
てんさん
最近、ずっと練習しても全然上手くならない・・と落ち込んでいたのでこうやって原因を解明できて嬉しいです。基礎からもう一度やり直してみて、どんどんうまくなっていけるように頑張っていきたいと思います!!
卓球の強い人の着眼点がわかりました
卓球おばちゃんさん
大変参考になりました。全日本や世界選手権を見に行き、観覧者の中の卓球の強い人は、きっと私と違う部分を見て研究しているんだろうな。どういうところに着目して見ているのだろうといつも気になっていました。今回それがよく分かりました。
『意識するだけで上達できる』という言葉が心に響いた
孫々さん
卓球にはスピードが大事だとは分かっていましたが こんなに具体的に言って頂くと スピードを上げるためにどんな練習をすれば良いか気持ちの持ち方が違って来ました。今までは練習のための練習だったようなきがします。『自分が何の練習をしているのか?意識するだけで必ず上達できる』の言葉は、とても力強く心に響きました。
仲間にも伝えて行きたいです
サスペンダーさん
とても参考になりました。オールをしている最中などでも「どのスピードが足りなかったんだろう」と考えたりするだけでミスは減りましたし、相手のスピードを落とすといったテクニックも非常に有効で、そのあとのセオリー通りの展開がまた効くようになりました。仲間にも伝えて行きたいです!
30年程卓球から離れていました・・・
queueさん
最近また始めて、Xiaさんのセミナーにたどり着きました。昔では考えられない程の情報と動画が溢れていて、現在の選手や指導者は非常に恵まれていると思います。但し、ネットは玉石混交の感もあり、情報をしっかり見極める必要性を強く感じました。Xiaさんのお話は、昔、選手時代・コーチ時代に色々な言い方で身につけようとしていた事を実に良くまとめてあり、まさに玉だと思います。卓球を再開するに当たり、歳で出来ない事も多くありますが、遊びの卓球に流れる事無く取り組めそうな意識づけを頂きました。感謝いたします。
中学生の始めたての頃の自分に聞かせたい
働くカットマンさん
これまでに自分の中で蓄積してきた知識と意識の中で、「何となく」実践できてきたことでしたが、それが明文化され指摘してもらったことで、「明確に」実践できるように思えました。ポイントが明確なため、「次の練習は何をしよう?」と意味もなく考えこむ事が無くなり、目的意識がハッキリしました。「何となく」できることと「意識的に」できることは、再現性があるか無いかという点でも大きく違うなと思います。中学生の始めたての頃の自分に聞かせてやりたいです、もっと早く気付いていれば〜!笑
CopyRight(c)2012 WorldRubberMarket All Right Reserved.